皆さんこんにちはYUKINOです。フィリピン・ドゥマゲテにくる際に、「フィリピン料理」ってどうなのって思うと思います。フィリピン料理美味しいです。今日は、フィリピン料理では無いですが、私が一年ドゥマゲテに住んででお勧めのレストランをいくつか紹介します。
目次
実は、フィリピン・ドゥマゲテには多くの韓国レストランがあります。私の知っている中で、5つの韓国レストランがあります。実は、フィリピン・ドゥマゲテにも日本料理屋さんはありますが、正直言ってドゥマゲテで日本食を食べるのであれば、韓国料理の方が美味しいです。日本食屋と言っても、名前ばかりで多くのお店はフィリピン人が経営しているので、日本の味を知って居る日本人からすると、がっかりするものでしょう。では、さっそくフィリピン・ドゥマゲテにある韓国レストランを紹介していきます。
フィリピン・ドゥマゲテのダウンタウンの近くにある、韓国料理屋ツーストーリーです。フィリピン・ドゥマゲテでビビンバを食べたくなったら、ツーストーリーが一番おいしいです。さらに、お肉や唐揚のような揚げ物系が食べたい時は、ツーストーリーがオススメです。フィリピン・ドゥマゲテのローカルレストランに比べると、高いですが、一品200P(約400円)~300P(約600円)で頼めます。
料理に関しては、一品250P(約500円)~300P(約600円)くらいです。味は基本的に何を食べても美味しいです。フィッシュ153では、サムギョプサルの食べ放題もあるので、大勢でご飯を食べに行く時にもオススメです。フィッシュ153では、韓国の物の販売もしているので、フィリピンで食に飽きてしまった際は買って食べるのもいいでしょう。しかし、輸入品になるので少し、値段は高いです。
ソバンは恐らくドゥマゲテで一番有名な韓国料理レストランでしょう。味も美味しいです、サイドディッシュも沢山あります。ですが、フィリピン・ドゥマゲテでは値段が高いです。1品300P(約600円)から800P(約1600円)です。ですが、味は美味しいので、オススメです。
ブルーパールレストラン訳して、パールは、フィリピン・ドゥマゲテのピアピィと言う場所に位置しています。何が良いかって言うと、サムギョプサル屋さんなのですが、サイドディッシュにサラダと、スープとキムチさらにサンチュが着いてきます。何がオススメかと言うと、サラダが美味しい。フィリピンでは野菜不足に陥ると思います。野菜が食べたくて仕方ないって時にはパール凄くオススメです。さらに、女子には嬉しいカキ氷なんかもあるので、気になる方は是非行ってみてください。
パールでも、サイドディッシュはおかわりし放題です。ですが、1人一品必ず頼まなければ行けないので、注意しましょう。1品220P(約450円)ぐらいです。
フィリピン・ドゥマゲテで、最近できたばかりのビビゴです。何が良いかって言うと、値段が韓国料理にしては凄く安いんです。このビビゴは1品99Pからで、高くても150Pです。そのため、フィリピン・ドゥマゲテにある他の韓国料理屋さんと違い、サイドディッシュはありません。ですが、この価格で美味しい韓国料理屋が食べれるのであれば、コスパよしです。
実は、フィリピンはチキンの国なんです。フィリピン人はチキンが大好きで、3食チキンを食べています。食べるだけでは、済まされず闘鶏もフィリピン人の中では大人気なんです。フィリピン・ドゥマゲテに来たら、チキンを食べましょう。もっとローカルに溶け込みたい方は、チキンを手で食べましょう!!多くのフィリピン人はチキンを食べ際に素手で食べます。なぜならば、フィリピンでは手で食べたほうが食材を感じれて美味しいと思われています。なので、ローカルの人はイナサルは手で食べます。では、本題のフィリピン・ドゥマゲテにあるチキンのレストランを紹介していきます。
フィリピン・ドゥマゲテの隠れたチキンの名店ジョーズチキンです。チキンの丸焼き一品が105P(約220円)とリーズナブルな値段の割に、美味しいんです!!フィリピン・ドゥマゲテに来たら是非、試してみてください。シリマン大学の近くと、ピアピィとシブランの方に有ります。
フィリピンと言えば、お祝い事に豚の丸焼き”レチョン”を食べるのですが、フィリピン・ドゥマゲテで美味しいレチョン屋さんと言えば、バンタヤンにある、”アンクル・ボンレス・レチョン”でしょう。1プレート90P(約180円)ほどで、買えます。フィリピンに来て、ローカル料理を是非とも試したい方は、アンクルレチョンオススメです。
フィリピンのイナサルで一番有名なのは、マングイナサルです。フィリピン人はお米を愛しています。そして、フィリピン人にマングイナサルが人気の理由は、ご飯がお代わり自由だからです。さらに、マングイナサルのキチンソースには中毒性があり、多くのフィリピン人がマングイナサルのチキンを愛しています。
フィリピン・ドゥマゲテには、マングイナサルは3店舗あります。マーケットの近くと、ロビンソンモールの中とシティモールです。。フィリピン・ドゥマゲテに来た際には、是非イナサル(鳥の丸焼き)を試してみてください。お土産話になること間違いなしです。1品110P(約220円)
チキンでは無いですが、フィリピン・ドゥマゲテでバックリブが一番おいしい店は、ロビンソンモールの近くにある”ロードバイロンズ・バックリブ”です。食で有名な、バコロドから来たお店ですが、実は韓国にも出店するほど人気店何です!
場所が分かりにくいので、ローカルの方しか知らないと思いますが、是非試してみて下さい。1品180P(約360円)くらいで、バックリブとバーガーがオススメです。サイズが大きいので、女性の方はシェアする事をオススメします。
実は、フィリピン・ドゥマゲテにもお洒落なレストランがあります。デートで使うのも良いですし、フィリピン・ドゥマゲテに住んで居て、たまには贅沢したいなと思った時にお勧めです。
サンズリバルは、フィリピン・ドゥマゲテが発祥の地のレストランになります。サンズリバルで有名な料理は、バックリブと、シルバナスです。サンズリバルはフィリピン・ドゥマゲテのボリーバードに位置しているので、南国の景色を堪能できます。フィリピン・ドゥマゲテに来た際は、ぜひ試してみてください。1品250~300P(約500円~600円)
レストランではないのですが、フィリピン・ドゥマゲテで学生に人気のアリマカフェです。アリマカフェはいわゆるインスタ映えする場所でしょう。女性の方は、アリマカフェの雰囲気や、食事は好きでしょう。アリマカフェのオススメは、パスタ系です。フィリピンでパスタを頼むと、甘いパスタが出てくる事が多いですが、アリマカフェは日本のようなパスタを提供してくれます。1品約200P~(約400円)位です。
フィリピンの中に、日本のように食事に美を求めると難しくなります。マニラやセブのような都会に行けば話は別でしょうが、フィリピン・ドゥマゲテのような田舎町には、存在していませんでしたが、”アダモ”はそれを実現してくれました。フィリピン・ドゥマゲテに居るのに、フィリピンではない異空間に居るような気分になります。デートやお祝い事に、良いでしょう。1品約180P(約360円)くらいです。ちょっと贅沢したいときにオススメです。
フィリピン・ドゥマゲテでシーフードを食べたいときには、ランタウで食べるのがオススメです。ランタウはフィリピン・ドゥマゲテの中でも、人気のレストランになるので行く際には、予約をしていく事をオススメします。頼む料理によりますが、1品約300P(約600円)しないくらいです。ランタウは、フィリピン・ドゥマゲテの海側に位置しているので、夜はご飯だけでなくお酒の場としても有名です。
フィリピン・ドゥマゲテのお洒落なレストランの1位はハヤハイです。ハヤハイは、海沿いに位置しているので、雰囲気がとてもおしゃれです。さらに、ハヤハイの料理は何を頼んでも美味しいです。フィリピンフィリピンのローカルレストランに比べると、値段は張りますが、迷ったらハヤハイに行くのがオススメです。1品約200P~(約400円~)です。
フィリピン・ドゥマゲテに長く住むと、正直食に飽きます。日本食を自分で作れるのであれば、別の話ですが。私は、正直言って料理がそんなに得意ではないので、あまり作りません。そんな中困った時のお助け役のレストランが”ジョリビー”です。本当に、フィリピンに住むとどれも同じ味付けなので飽きるのですが、ジョリビーのチキンは何回食べても食べたくなる!中毒性があります。フィリピン人ではないのに、日本に帰ったら”ジョリビー”が恋しくなるくらいです。
フィリピンが発祥の土地”ジョリビー”ですが、フィリピンでは、世界のマクドナルドでもかてないと言われています。チキンとご飯とソフトドリンク付きで99P(約190円)という安さ!さらに、フィリピン人はグレービーソースを愛しています。日本人の口には、グレイビーソースは合わないかもしれませんが、チキンは”ジョリビー”が一番おいしいので、是非フィリピンに来た際には試してみてください。
今日は、フィリピン・ドゥマゲテのレストランについて紹介しました。いかがでしたでしょうか。語学学校に留学に来ていると、あまり外出する機会が無いので、フィリピン・ドゥマゲテのレストランの情報を知るのは難しいですが、長期滞在するさいにはどうしても、飽きてしまうので、色んな場所を試してみて下さい。
ブログの内容は皆さんの知りたい情報でしたでしょうか?皆さんの疑問は解決できたでしょうか?
もしもお役に立てた場合はSNSなどでご紹介いただけますと幸いです。また#SPEAで投稿いただけました場合、お礼のメッセージを送ることもございます。是非ともよろしくお願いいたします。
ブログでは書ききれていない情報もたくさんあります。ブログだけでは伝えきれないことがたくさんあります。
留学をご検討の皆様、もしも必要でしたら無料で留学のカウンセリングも実施していますのでお気軽にご相談を。
無理な営業やしつこい営業などは一切いたしませんのでご安心ください。皆さんにあった形を一緒に考えます。