みなさんドゥマゲッティ(ドゥマゲテ)という場所はご存知ですか?フィリピンという国の中にあるネグロス島という島にある都市の名前がドゥマゲッティ(ドゥマゲテ)という場所なんです。フィリピンだとマニラやセブが有名です。フィリピン留学となるとマニラやセブ、バギオやイロイロやバギオなどが有名ですがドゥマゲッティにも英語学校はあります。またこの街は世界的には意外と有名な街ではあるのですが日本人からすると馴染みのない街です。そこで今日はドゥマゲッティ(ドゥマゲテ)がどんな場所なのかご紹介します。
フィリピンは東南アジアの国でここにあります。
有名なのはバナナや砂糖です。日本のスーパーでバナナをみるとよくフィリピン産と書かれていませんか?そのフィリピンです。
フィリピンは東南アジアの東側にあり大小合わせて7107の島々で構成されています。
人口は2015年の国勢調査では約1億人います。公用語はタガログ語と英語です。
ネグロス島はフィリピン中部にあります。隣にはセブ島 南にはミンダナオ島がフィリピンでは4番目に大きい島でもあります。人口は2015年の国勢調査で約441万人です。人口から考えると田舎なのがわかります。
ネグロス島は大きく東西で州が別れており西側がネグロスオクシデンタル州(州都バコロド)とネグロスオリエンタル州(州都ドゥマゲッティ)です。フィリピン一の砂糖の生産地でネグロスオクシデンタル州はフィリピン国内の半分の砂糖の生産地でもあります。
ネグロス島東側のネグロスオリエンタル州の州都です。2015年の国勢調査で人口が約13万人です。
シリマン大学・ファンデーション大学・セントポール大学やノース大学といった規模の大きい大学が集まっている学園都市でもあります。特にシリマン大学はフィリピンでも珍しいプロテスタント系の大学でアジア各地から学生が集まっており市の多くが学生もしくは大学関係者という街です。英語ではDumagueteと表示されるところからドゥマゲッティもしくはドゥマゲテと呼ばれる街です。またシキホール島やアポ島にいく経由地にもなっており便利な街でもあります。
ドゥマゲッティは主に4つの特徴があります。
規模の大きめの大学が集まっている中特に大きいのがシリマン大学です。幼稚園から大学までありシリマンメディカルセンターと呼ばれる大学病院を持っている大学です。
特にシリマン大学の医学部はフィリピン国内でも有数の難易度の高い大学です。この病院があることから欧米人のリタイアメント後の移住先にも名前が上がるほどです。
フィリピン国内の中では抜群に治安がいい街でもあります。市内にはタクシーはないのですが乗り合いのトライシクルが走っており、ここにiPhoneを忘れた方がいましたがなんと忘れた方の手元に戻ってきた事もある街です。また物価も他の街に比べると安く欧米人のロングステイや退職者の人気の街でもあります。
景観を大事にしている街です。もしゴミを捨てると罰金を払わなければいけないというルールがある街です。そのせいか街が綺麗で他のフィリピンの街とは違う感じがします。
ドゥマゲッティは海に面した街なので新鮮な魚が取れる街です。タイミングがよければ鮪といった大きな魚から鯵などの小魚も手に入ります。また近くに山があるおかげで野菜も新鮮なものが手に入ります。
市内のレストランへ行けばロングステイの方やリタイヤメントの人が通うレストランもたくさんあり美味しいピザ屋やパスタはもちろん海鮮料理や韓国料理・中国料理などもあります。しかもマニラやセブに比べても安く気軽にいけるお店ばかりです。
マニラからドゥマゲッティまでの行き方は主に2つあります。
一つは飛行機。マニラ空港から約1時間半のフライトで行くことが出来とても便利です。
もう一つはフェリー。本数こそ週1便しかありませんがのんびり船旅で行くことが出来ます。
セブからだと主に3つの行き方があります。
一つは飛行機。プロペラ機ですがわずか30分ほどで着きます。
もう一つはバス。セブのサウスバスターミナルからセレスライナーで約6時間かかります。
最後は船。夜に出る船に乗ればドゥマゲテには朝早く着くことができ一日をフル活用できます。
船の情報は下記のブログを参考にして下さい。
https://sp-ea.com//access/11553.html
飛行機の情報は下記のブログを参考にして下さい。
https://sp-ea.com//area/11230.html
セレスライナーの情報は下記のブログを参考にして下さい。
https://sp-ea.com//dumaguete/11302.html
ドゥマゲッティは「日本人が知らない」世界でも有名な街です。またシキホール島やアポ島へ行く際の経由地になっておりコンパクトながら便利な街でもあります。
また欧米人のロングステイやリタイアメント後の居住地としても人気があります。
そんなドゥマゲッティ。徐々にですが日本人にも認知されてきています。
今回初めてこの記事でドゥマゲッティを知った方や聞いたことはあったけどドゥマゲッティには行ったことがない方もこの機会に是非ドゥマゲッティに来てみて下さい。
ブログの内容は皆さんの知りたい情報でしたでしょうか?皆さんの疑問は解決できたでしょうか?
もしもお役に立てた場合はSNSなどでご紹介いただけますと幸いです。また#SPEAで投稿いただけました場合、お礼のメッセージを送ることもございます。是非ともよろしくお願いいたします。
ブログでは書ききれていない情報もたくさんあります。ブログだけでは伝えきれないことがたくさんあります。
留学をご検討の皆様、もしも必要でしたら無料で留学のカウンセリングも実施していますのでお気軽にご相談を。
無理な営業やしつこい営業などは一切いたしませんのでご安心ください。皆さんにあった形を一緒に考えます。