フィリピンに留学に来た際に毎日勉強だと気疲れしてしまいますね。そんな時に成人しているならお酒を飲むというのも一つの方法です。
しかし、フィリピンにはどんなお酒があるかわからないです。そこでどんなお酒があるのか。また現地の人はどんなお酒を飲んでいるかご紹介します。
フィリピンには日本と同じように様々なお酒があります。
ビールにワイン、ウィスキー。ジンやウォッカなどのハードリカーもあります。
ビールはフィリピンで製造しているものもあれば輸入物もあります。ワインもフィリピン国産も輸入物もあります。
意外な物で製造しているのがラム酒。日本でだとバカルディやキャプテンモルガンなどが人気がありますがフィリピンでも製造しております。
フィリピンにきて一番飲む機会が多いのはビールではないでしょうか。フィリピンを代表するビールと言えばサンミゲルビールです。このサンミゲルビール、様々な種類がありざっと10種類以上あります。またサンミゲルビールを作っているサンミゲルビール社ですが日本のキリンホールディングス株式会社が48%株式保有している会社でもあります。
ドゥマゲテでも人気がありサンミゲルピルセンやレッドホースが人気です。
フィリピンの人はどんなお酒が好きなのかとなると少し変わって来ます。
もちろんビールも人気があります。こちらだと人気があるのがレッドホースというビール。アルコール度数も6%と他のビールより度数が高いです。また価格も安いので人気があります。
その中でもin Litroと呼ばれるボトル (1000ml)を飲んでいる姿をよく見ます。安くて大きいので人気があります。
他に人気があるのがラム酒です。先ほども少し取り上げましたがフィリピン国産のせいか度数に対して価格が安く人気があります。現地で人気なのはTanduay Rhum(タンデュアイ ラム)というラム酒。これをライムジュースと割って飲みます。
うちの先生たちはMagic Potionと呼んでいました。飲みやすくなりどんどん進んでしまうお酒です。
また、Emperador(エンペラドール)という名前のブランデーリキュールが人気です。
エンペラドールは世界で一番売れているブランデーでもあります。
これも現地では人気があり行楽地に行くとお弁当やBBQセットと共に飲まれているのをよく見かけます。この1瓶で100PHP(約200円)です。
日本人に人気となると圧倒的にサンミゲルビールです。ワインが好きな人もいらっしゃいます。
ビールが330mlで約35PHP(約70円)くらい。ワインだと1本500PHP(約1000円)〜といった感じです。
ウィスキーなども売っていますがドゥマゲテだと種類も少なくあまり飲んでいる姿は見かけません。
SPEAの生徒さんを見ていると意外とレッドホースビールが人気があります。おそらく近所のサリサリストア(簡易コンビニ)で売っているのがサンミゲルピルセンかレッドホースだからかも知れませんね。
フィリピンで人気があったりローカルで飲まれているお酒はビールとラム酒です。あとはブランデーになるので現地の方は強くて安く飲めるお酒が好きなのかも知れませんね。
ブログの内容は皆さんの知りたい情報でしたでしょうか?皆さんの疑問は解決できたでしょうか?
もしもお役に立てた場合はSNSなどでご紹介いただけますと幸いです。また#SPEAで投稿いただけました場合、お礼のメッセージを送ることもございます。是非ともよろしくお願いいたします。
ブログでは書ききれていない情報もたくさんあります。ブログだけでは伝えきれないことがたくさんあります。
留学をご検討の皆様、もしも必要でしたら無料で留学のカウンセリングも実施していますのでお気軽にご相談を。
無理な営業やしつこい営業などは一切いたしませんのでご安心ください。皆さんにあった形を一緒に考えます。